總宮神社


御由緒
御祭神
祭事芸能
境内案内図
授与品
職員紹介
目次へ


祭神  日本武尊  ヤマトタケルノミコト
  延暦21年勧請

合殿

 大巳尊命

 オオナムチノミコト
   天児屋根命  アメノコヤネノミコト
   稲倉魂命  ウカノミタマノミコト

神號

 総宮大明神

 元禄15年7月15日

 創 建
延暦21年
( 802年)
社殿建立
康平 6年
(1063年)
社殿再造
文禄 2年
(1782年)
本殿新築
大正15年
(1926年)
拝殿新築
平成 3年
(1991年)
授与所・宝物展示室新築
 社 格
明治 5年
 郷社列格
明治13年
 県社列格
明治40年
 神饌幣帛料供進指定神社
現 在
 旧県社 4級の社として鎮座する。
 例 祭

9月15日・9月16日
 奥の院

西根村大字寺泉地内 
三淵神社(御淵) ミフチジンジャ





 境 内

4,000坪(あやめ公園高台は当社の境内地です。)
 社殿・建築物


 
本 殿
 堅三間・横二間   総欅づくり 銅版ぶき 流三間造
幣 殿
 堅二間・横三間   銅版ぶき
拝 殿
 堅七間・横三間   銅版ぶき
その他
 手水舎・ご神庫・社務所・授与所・宝物殿など

 参 道


約250米の参道を有し、壱〜参の鳥居まで現存している。みがげ石で出来た参の鳥居まで来ると、高さ数十米の杉のご神木(直江杉樹齢450年)が迎えてくれる。

 末 社(境内に現存する社です。合祀の際遷座されたお宮です。)

氷川神社
 素戔嗚尊
 磐戸神社
 天手力雄命
 厳島神社
 市拝島姫命
八幡神社
 応神天皇
 天 神社
 菅原道真
 山 神社
 植山媛命
琴平神社
 崇徳天皇
 養蚕神社
 天御食持命
 水 神社
 岡象女命
荒 神社
 軻運突智神
 道祖神社
 猿太彦大神
 熊野神社
 熊野牛王
稲荷神社
 稲倉魂命
 皇太神社
 天照皇大神
   

 職 員

宮 司 ぐうじ
安部 義朋 あべよしとも 【PROFILE】
禰 宜 ねぎ
安部 義彦 あべよしひこ
権禰宜 ごんねぎ
安部  拓 あべひらく 【PROFILE】

 氏 子

約1,000戸 栄町、十日町、大町、新町、横町、高野町

 氏子総代

栄 町
 深澤 勝洋
 
十日町
 我妻 喬一
 
大 町
 酒井 脩一
 
新 町
 安部 新一
(総代会長)
横 町
 鈴木雄一郎
 
高野町
 池田伸一郎
 

 ご利益

【水の神】
日本武尊が赤崩山に剣を立てて洪水を鎮めたと言う伝説にもあるように、治水、雨乞いなど水を司る神と言われております。長井の水、そして信仰の源なのです。

【厄除けの神】
合殿三神のご利益を頂き、古くから人の厄をよく祓う社として知られています。縁切り、八方除など様々な祈祷を行い、一月二月は年祝い、厄祓いの参拝者で境内が賑わいます。